全ては勘違いとはったりの上 説
- 今回の事件の真相まとめ 
- 
- 今回逮捕された人物はwinny BBSでスレを立て、そこで放流を告知していた。winny bbsでは 
- スレを立てた本人の匿名性は薄れるため、本人が放流を宣言していたらアウトとなる。winny 
- 自体でのファイル交換は現時点でまだ匿名性が保たれていると見てよい。暗号が解読された 
- と報道されているが、現時点では真意自体が定かではない上に、どの部分の暗号がどのよう 
- に解読されたかも不明であり、それが直にwinnyの匿名性に重大な問題を及ぼすということは 
- 考えにくい。仮に47氏がソースを警察に提供していたとしてもWinnyの匿名性はソースの公開 
- とかでなくなるもんじゃない。もともと大規模ネットワークでのキャッシュの転送によりもと 
- もとの放流者を分かりにくくすること自体がWinnyの「匿名性」である。暗号に関してもソー 
- スを公開することによって破られるものは暗号とは呼べない。さらに言えば、世の中で一般的 
- に使われてる暗号は全てソースというかアルゴリズムが公開されている。 
- 
- もっとわかりやすく 
- 
- 一般認識「nyは暗号で匿名性が高いらしい。」 
- ↓ 
- nyの仕様「スレ立て人に匿名性がない。」 
- ↓ 
- 京都府警の独自捜査手法「匿名性がない部分を突く」 
- ↓ 
- 一般認識「匿名性を破って逮捕?ってことは暗号を解読したんだな。」 
- ↓ 
- ニュース「nyの暗号を解読して逮捕しました。」 
- 
- 全ては勘違いとはったりの上 
- 
管理人:ダウソ内に貼られていたコピペです。だいぶ楽観的に現状を見ています。このとおりだといいのですが・・・
戻る