52 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/07/13 01:39
- 千葉の柏で本当にあった話なんだが・・・
- 小学生の頃俺の友達が池で遊んでた時タガメを見つけたんだよ。
- 知らない人のために説明すると、タガメってのはゲンゴロウを大きくしたような水生昆虫。
- 顔に大きな針が付いてて、これでオタマジャクシなんかを捕まえてチュウチュウと体液を吸う。
- でも人間を指したりはしないし毒もない。それにタガメはわりと人気のある虫だったから、当然友達はタガメを捕まえようとした。
- で、首尾良く捕まえたんだけど、タガメの針で偶然指をひっかいちまった。
- でも毒はないし、たいして痛いわけでもないから、友達はバンドエイド貼ってすませた。
-
- ・・・それから一週間ぐらい経ったある日、そいつが授業中急に池に行きたいって言うんだよ。
- 授業中だし先生もいる。でも、俺が「後にしろ」って言っても聞かない。
- しまいにゃ暴れ出して小学生とは思えない力で先生の制止も振り解いて表に飛び出した。
- そのままそいつは学校のプールまで走っていって、追い掛けていったおれ達の前で・・・目に指を突っ込んだ。
- 俺達がびっくりしてると、そいつが指を突っ込んだ目の涙腺辺りから何かヒモみたいな物が出てきた。
- そのヒモはグニャグニャと暴れて、血塗れになってプールに落ちた。
- その後もそのヒモみたいな物はグネグネと動いてた。
- それを見届けてから、目を潰した友達は気絶しちまった。
- その後友達は意識を回復したけど、自分の行動については憶えていない。
- ただ片目が無くなってるのを知って、大変なことがあったとは気付いたようだ。
-
- ・・・後で聞いたらヒモみたいのはハリガネムシという寄生生物だそうだ。
- 幼虫の時宿主に進入して、成虫になると何らかの手段で宿主を水際へ誘導し、宿主の体から水の中に戻るそうだ。
- 水の中に住むタガメやカマキリ(蚊などを捕食したときに体内にはいる)寄生して・・・まれに人間にも寄生するらしい。
-
|