秘密を守らなければならないこの問題の印刷は一般の印刷所で行われず、
刑務所の中で行われているという。
試験問題の印刷は受刑者の大事な仕事なのだ。
解説
県立高校の入試問題や大学の試験問題などなど・・・
刑務所で印刷されているものは結構多いようです。
しかし安全性には(?)が付くことも。
(以下掲示板より、ブローカーさんありがとうございます。)
1971(昭和46)年3月、大阪刑務所内で印刷されていた国・公立大学の入試問題が抜き取られ、売買されていた事実が発覚、大騒ぎになった事があります。
犯人らは、1967(昭和42)年頃から所内の印刷工場で大学受験問題の仕事につき、まんまと入試問題を抜き取ることに成功。
その後は看守のスキを見て運動の時間にバレーボールの中にこの入試問題を仕込み、刑務所の外にわざとボールを出して、外で待ちうけている仲間にこのボールを回収させていたそうです。
仲間が全員出所した1970(昭和45)年には、問題用紙を手に入れるため、刑務所へ盗みに入った事も。
仲間割れで同年1月に殺人事件が起き、その捜査を進めるうちに、発覚したものですが、「絶対に漏れない筈だったのに…」と大阪刑務所は大ショック。
大阪刑務所では、この作業は外部から遮断され、模範囚と刑務所職員が当たっていたそうです。
入試が外部の漏れるのを防ぐため、受刑者は勿論、担当の職員の家族関係までチェック――印刷ミスなどの損紙の数まで全て数え、職員立会いの下で焼却する念の入れようだったのですが……。
――同年3月6日「朝日新聞」からです。
この話はテレビでも再現VTRが作られ、知っている人も多いのではないでしょうか。
刑務所で印刷されているものは結構多いようです。
しかし安全性には(?)が付くことも。
(以下掲示板より、ブローカーさんありがとうございます。)
1971(昭和46)年3月、大阪刑務所内で印刷されていた国・公立大学の入試問題が抜き取られ、売買されていた事実が発覚、大騒ぎになった事があります。
犯人らは、1967(昭和42)年頃から所内の印刷工場で大学受験問題の仕事につき、まんまと入試問題を抜き取ることに成功。
その後は看守のスキを見て運動の時間にバレーボールの中にこの入試問題を仕込み、刑務所の外にわざとボールを出して、外で待ちうけている仲間にこのボールを回収させていたそうです。
仲間が全員出所した1970(昭和45)年には、問題用紙を手に入れるため、刑務所へ盗みに入った事も。
仲間割れで同年1月に殺人事件が起き、その捜査を進めるうちに、発覚したものですが、「絶対に漏れない筈だったのに…」と大阪刑務所は大ショック。
大阪刑務所では、この作業は外部から遮断され、模範囚と刑務所職員が当たっていたそうです。
入試が外部の漏れるのを防ぐため、受刑者は勿論、担当の職員の家族関係までチェック――印刷ミスなどの損紙の数まで全て数え、職員立会いの下で焼却する念の入れようだったのですが……。
――同年3月6日「朝日新聞」からです。
この話はテレビでも再現VTRが作られ、知っている人も多いのではないでしょうか。